ラベンダー・ゼラニウム油・ローズマリー油・パルマローザ油等、肌に優しくトラブルを対処するアロマオイルをブレンドしました。肌や髪のバランスを整え独自のアロマの香りが気分を和らげ楽しい一時を演出します。
大さじ1のベース(キャリア)オイル(椿油やホホバオイル等)に1滴の天女香を混ぜ、フェイシャル用のマッサージオイルやボディーオイルとしてご使用いただけます。アロマバスやフットバスにもお使いください。
殺菌・皮脂調整・消炎・軽い日焼け後のケアにも効果的です。
ラベンダーは収斂・荒れたお肌の改善のお手伝いをします。ゼラニウムは収斂・防腐効果・皮脂調整、ローズマリ-/ベンゾインは血行を促し、血色を良くするほか、ニキビ・荒れたお肌の改善をお手伝いします。また、気分を鎮めてくれる効果もあります。
パルマローズは保湿・肌の活性・皮脂調整・肌を柔軟にします。メイチャングは防腐効果・得にオイリ-スキン、ニキビにお悩みの方に効果的、シダ-ウッド:収斂・ニキビにお悩みの方に効果的です。
<ご使用方法>
必ず椿油・ホホバ油、グレープシード油、等のキャリアオイルに混ぜ、薄めてからお使い下さい。また、かぶれなどの心配がある方はパッチテストをしてからお使い下さい。
*目安の比率 10ml(キャリアオイル)1滴(天女香)
ちどりやオリジナルブレンド 天女香 成分表
成分 | 効能 |
---|---|
ラベンダー油 | シソ科の低木常緑樹で、ラベンダーの花穂から水蒸気蒸留法で抽出されたオイルです。皮膚細胞活性作用や殺菌作用などの働きがあり、エッセンシャルオイル(精油)の中でも唯一、直接肌につけられるオイルです。ちょっとしたやけどやニキビや吹き出物もきれいに治まります |
ゼラニウム油 | 葉にたくさんの毛が生えた多年生の低木です。葉から水蒸気蒸留法で抽出されたオイルは、すっきりとさわかかな香りとバラのような甘い香りがします。抗炎症作性、収斂・抗菌性、防腐効果・皮脂調整、リラックス効果などが期待出来ます。ゼラニウムは、脂性の皮膚を浄化し、つやのない肌に活気を与えます |
ローズマリー油 | 地中海沿岸に自生する常緑の低木で、松の葉に似た針状の葉と小さな花から水蒸気蒸留法で抽出されたオイル。小さな薄紫色のお花からすっきりとしたさわやかな香りの精油が出来ます。血行促進や引き締め作用が期待出来るオイルです。頭皮に栄養を与え、育毛促進、また、髪の毛を強くする効果もあり |
パルマローザ油 | イネ科の植物で葉から水蒸気蒸留法で抽出します。上品でやわらかいローズのような香りがする精油です。レモングラスの親戚で、抗菌性に優れ、組織に水分を与え治療を早める効果があるため、あらゆる皮膚病に有効であると言われています。保湿・肌の活性・皮脂調整・肌を柔軟にします |
メイチャング油 | クスノキ科の植物で、果実より水蒸気蒸留法で抽出されたオイルです。香りは柑橘系のような香りで、防腐効果に優れ、得にオイリースキン、ニキビ肌でお悩みの方に効果的です |
ベンゾイン油 | ベンゾインは20mほどに成長する熱帯の樹木で、樹脂から取れるオイルです。バニラのような甘い香りがし、和名は安息香、心を安らかにします。古来より、化粧品や、防腐剤として用いられてきました。血行を促進させる作用があり、あかぎれや、荒れ肌を治すことで知られています。消炎消毒作用もありますのでニキビ改善のお手伝いします。昔から肌の弾力を取り戻し、小じわ予防に良いとして化粧品によく利用されてきました |
シダーウッド油 | マツ科の植物で、木の皮の蒸気蒸溜によって抽出される精油は、古代より薬や化粧品として使われてきました。ニキビ、関節炎、皮膚病(乾せんなど)、むくみ、ふけ症に効果的です。精神を安定させる特性から、アメリカン・インディアンの間ではお祓いにも使われていました。木のぬくもりを感じさせる、柔らかな香りです |